「あのとき」タイにいた入れ歯屋ハルカのブログ

2016年11月某日、都内。内定先である入れ歯屋でアルバイトとして勤務していたハルカは、社長室へと呼び出された。そこで社長から告げられた言葉を機にハルカの入れ歯屋ライフが本格始動。入れ歯との出会い、社長から課されるミッション、初めての社会人経験…そんなハルカの日々を綴ります。

〇〇〇〇を探せ!

ハルカです。

スーパーへ出かけたら、キャベツが特売となっていたため、「ミルフィーユ鍋をやろう!」と意気込み豚肉とともに購入の末帰宅。自宅へ到着後にレシピを検索すると、ミルフィーユ鍋に使われているのは白菜であったと発覚しました。

もちろん、白菜は買ってきていないので仕方なくキャベツで代用。白菜の方がおいしいだろうなと思いつつ、「おいしい」と一人ぼそりと呟きながら食事を済ませました。

 

 

さて、入れ歯屋のハルカに新たな指令が下りました。

人探しをします。

前回の人探しの令を受けた際は「海外で入れ歯に困っている人を見つけ出す」といった課題を与えられましたが、第二の人探し指令はなんと、

 

日本語とタイ語が話せて、Web制作もできる人

 

f:id:harukurukurupa-ma:20170612180039j:plain

(引用:Where's Waldo?)


ことの始まりは昨日の朝。
タイのバンコクへと赴いた社長から、現地で起きたあれこれの共有をしてもらっているときのことでした。今後タイでどのようにビジネスを進めていくのか、現地パートナーとの打ち合わせ、新たなる試みのための情報収集など、軽いフットワークでバンコクを巡ってきた社長。
そこで何を知り得たのか、

 

タイ語のパンフレットやWebページを準備をしなければならぬ!」

 

と。

これまで、バンコクの公園で入れ歯に困っている人を探したり、コンフォートにしてもらって動画に収めたり、はたまたタイでコンフォートの事業を開始する為の情報を収集したりと取り組んできました。そしてそれらはいずれも、事業を始めるための土台作り。社長の言葉で表すと地上戦。


しかしながら、コンフォートが有名となった社会を想像すると、それだけでは足りないと言うのです。

たとえば、以前、公園で集めたばあちゃんにコンフォートを試してもらった動画。この動画を用いてプロモーションを行ったとして、その動画を見た人がインターネットで「コンフォート」と検索したとします。いくら検索をかけても何もヒットしなかったとしたら。

もしかすると、結局コンフォートをよく知らないまま、医院へ行って「コンフォートっていうものを耳にしたんだけど」とも言わないまま、終わってしまうかもしれません。

 

そんな状況を阻止し、更にはWeb世界にひしめく見えざる手によってコンフォートを広げるために、そのツールを準備しなければならないのです。


もちろん社長からは、いつも通り、

 

「日本でいま使っているサイトやチラシをタイ語にしておいて。」

 

と伝えられますが、ハルカはタイ語を書くことも読むことも、もちろん話すこともできません。知っていることと言えば、「ありがとう」と「入れ歯」くらい。
その点は社長も察してくれたのか、今回は、

 

「日本語とタイ語を使うことができて、Web制作やSEOの提案、運用もできる人を探そうよ。」

 

そして、冒頭に戻ります。

 

しかしながら、人を探すにはまず具体的にどのような人がほしいのかを明確にしなければ、うまくマッチングすることができないというのが現実。ゆえに、


雇用形態は?給与はいくらが相場なのか?そもそもその人にどれほどの仕事量の振り分けが予想されるのか?日本にいるタイ人?日本人?タイにいる人?…

 

相も変わらず、考えなければならないことは山積みです。

 

<つづく>