「あのとき」タイにいた入れ歯屋ハルカのブログ

2016年11月某日、都内。内定先である入れ歯屋でアルバイトとして勤務していたハルカは、社長室へと呼び出された。そこで社長から告げられた言葉を機にハルカの入れ歯屋ライフが本格始動。入れ歯との出会い、社長から課されるミッション、初めての社会人経験…そんなハルカの日々を綴ります。

いざ、新天地へ。

ハルカです。

私の食べ物の嗜好が若者ではない、と母からお告げを受けました。そう伝えられた日の夕食のおかずの中には揚げだし豆腐が。お出汁のよくしみたガンモや、はぶたえ餅も好きです。

 

 

ここ数週間はありがたくも、社外の方に会う機会が多くあります。

 

たとえば、入れ歯屋の代理店の方々をお呼びし、年に一度開催される代理店様会。

入れ歯屋が普段お世話になっている代理店の方々を招き、入れ歯屋の最近のことや今後の方向性を共有し、さらにはそれらに対する代理店の方々からの意見交換など、全国各地から集まった代理店の長たちが一堂に会する滅多にない場です。

 

もともと歯科や入れ歯といったのことに縁遠いハルカはあまり感じたことはありませんが、どうやらうちの入れ歯屋は、歯科の業界ではやはり特異的なポジションにいる模様。社長が歯科関係出身ではないこともその理由の一つだそうです。

だからこそ、社外の方から客観的な意見をもらうことは、事業を大きくしていくためにも、代理店の方々と力を合わせて連携を強くしていくためにも、欠かせないことなのだなと。と同時に、このような出会いあってこその入れ歯屋だとも感じます。

これは、タイへ行った折にも同じことを考えていたことであったり。

 

この気付きがあったからなのか、はたまた偶然か、今週末はまた新たな地へと赴きます。

その名も、IRE-BAR。

 

イレバー!

 

詳細は是非公式ページから!

ire-bar.com

 

先日、会社へ出勤するとハイスペさんが見慣れぬT-シャツを着、社長に写真を撮られていました。IRE-BAR参加者へと販売をするT-シャツをつくったのだそう。社長のfacebookにて紹介をするべく撮影していましたが、結局その撮影画像は公開されず仕舞いだったとか。理由は「線が細いから。」

せっかくなので、本ブログにて大公開!

 

こちらのT-シャツ、IRE-BAR参加者の方のみへの限定販売となります。ぜひみなさまIRE-BARへお越しください!

 

f:id:harukurukurupa-ma:20170529184541j:plain


個人的に「IRE-BAR」という名前と黒い背景のデザインがお気に入りです。それも相まって、今回参加してみることにしました。果たしてどんな会になるのか、どんな出会いがあるのか、いまから楽しみです。

 

 

最後に、4月中旬の入社間もないころ、コンフォートについてより知るべく始めたコンフォート加工、やっとハルカのサンプル症例も終わりを迎えました。以前、ちらとブログでも触れたかと思われますが、記憶から無くなるほど前に取り組んでいたものになります。

 

f:id:harukurukurupa-ma:20170529163833p:plain

 

作業期間、約1ヵ月半にして1床。作業効率の悪いことこの上なし。

途中過程としては、左が以前ブログでも掲載をしたやりかけコンフォートとなります。そしてその右が、ありとあらゆる手を加え完成までこぎつけたコンフォート。全体的にツヤピカになりました。

 

f:id:harukurukurupa-ma:20170529151550p:plain

 

長らく手ほどきをいただいた歯科技工士の社員さんは、今週いっぱいで退職されるそうです。社外に限らず、会社の中での出会いも大切に、多くの人のお力を借りながら仕事がんばろう!と思ったハルカなのでした。

 

<つづく>

新入社員は、35億。

ハルカです。

以前、休日の地下鉄にてハイスペさんとも遭遇したことがあります。普段の勤務地付近であったこともあり、残念ながら、新宿で入れ歯屋の技工士さんに会った時ほどの驚きはありませんでした。

そのときは、私が下車しようと立ち上がったタイミングでハイスペさんを見つけたのですが、ハイスペさん自身はそれ以前から気付いていた模様。思わず口にしてしまったのは

「気付いていたなら声掛けてくださいよ!」

 

f:id:harukurukurupa-ma:20170522175639j:plain

 

早いもので、入れ歯屋に就職して間もなく2カ月が経とうとしています。1か月前も同じように「早いもので1か月が…」と言っていた気がしますが、こうして月日は流れていくのだなとしみじみ。

先日、会社へと向かう電車内にて、珍しく大きな話し声が聞こえてきました。会話の内容や容姿から見ても、どうやら新入社員のよう。

 

「10月に入ったらOJT始まるんだよね~憂鬱。」

 

正直なところ、「何しに会社入ったんだ?」と心の中で思うと同時に、「じゃあ10月まで何やるんだろう?」とも考えながらそのまま出社したハルカ。

丁度その日は入れ歯屋への来客がありました。海外事業部も大いに関連のある内容であったため、同席をすることに。その際、「うちの会社は新入社員はまだしばらく研修期間だよ」と。

 

ここへきてやっと、

 

あれ、うちの会社が変なのか?

 

と気付きました。

もちろん、自分の研修期間は終わったと言えど、まだまだわからないことも多く、実習期間のようなそうでないような仕事の進め方をしています。

名刺交換は予想以上に緊張しっぱなしだし、下りのエスカレーターも先輩社員より前に出て乗ることができないことばかり。その他にも、メールや送り状の書き方等、ひたすらGoogleさんに頼ることが多々あります。

 

しかしながら、既にゴールデンウィークを挟んだこともあり、実質の勤務日数はさほど多くはないものの、タイへ行ったり、入れ歯のことについて学んだり、100km歩いてみたり…。他に似たようなことを経験した新入社員には未だ会ったことはありません。いざ冷静になってみると、入れ歯屋の業務って割りかし激しめなのでしょうか?と。

 

 

そして、同じように感じている者がもう一人。ハルカと共に入れ歯屋へ入社した歯科技工士のポニーさんです。いつも後ろで髪を一つにまとめているポニーさん。髪飾りが毎日変わるのが特徴です。動物に例えるなら、カワウソのような。

 

ポニーさんは、ハルカと時を同じくして入れ歯屋へとやってきました。

現在、柔らかい入れ歯・コンフォートの加工現場にて、その技術を習得すべく日々ラボにて修業中。私にとって唯一の同期ということもあり、何か奇想天外な業務を託されているのでは!?と思いインタビューを試みたところ、

 

「今日も元気にレジン削ってます!」

 

との返答しか受けることができませんでした。

 

まずは充分な信頼関係を築くところから始めます。

ポニーさんの今後の活躍に期待して。

 

<つづく>

位置について、よーい…

ハルカです。

先週末、「暇だから」という理由で友人とランチへ行きました。

そのまま母からのお使いを果たすべく新大久保へ初上陸。田舎者らしく写真も撮りました。そして再び、「暇だし」という理由で新宿を散歩していたところ、うしろから声をかけられるハルカと友人A。

ティッシュかな?と思い振り返ると、そこに立っていたのはなんと入れ歯屋の技工士さん。あれほどの雑踏の中でよくぞ遭遇したなと、未だに驚くばかりです。

 

f:id:harukurukurupa-ma:20170516174130j:plain

 

そんなハルカは、タイへの二度目の出張を終えた後、アルバイトではなく一社員としてタイでのコンフォート事業に携わっています。前回の出張時、コンフォート入れ歯にしたおばあちゃんたちの喜ぶ姿を見ることができ、今もうれしい気持ちでいっぱいでした。

 

そんな中、先週あたりに社長から

 

「タイのことは中心で進めていってね」

 

と告げられ、あっさり引き受けていたのですが、一週間ほど経過したここ数日。今さらながらに気付きました。

 

あ、これ割と大変なやつだ!

 

と。

まず何から始めればいいのかわからない。かろうじて、社長から「コンフォートをタイでいつでも開始できるように調えておいて」と指示を受けたので、早速取りかかります。

 

今後はタイ国内へコンフォートを広めていくことに注力するわけですが、それを実現するためには、タイについてあれやこれやと調べることも要されます。輸入・販売規制や輸送手段はもちろんのこと、医療機器、医薬品に化粧品のこと。そもそもタイでは入れ歯は医療機器なのか?等など。

Googleさんに聞いてみるだけでは明らかにならない点も多く、調べることも一苦労。しかし、本当に大変なのはその後だったのです。

 

 

 

そもそも、柔らかい入れ歯・コンフォートは、製品の特性上、毎日の洗浄が必要とされており、コンフォート入れ歯は「clene」という入れ歯洗浄剤を使うことが必須となっています。

当然、タイでコンフォートを使ってもらう患者さんにもこのcleneで洗ってもらわなければなりません。

 

f:id:harukurukurupa-ma:20170516173228j:plain

 

そして、このcleneをタイへ持ち込むことに関し、

 

そういえば、入れ歯洗浄剤ってタイではどう扱われているんだろう?

 

という疑問が浮上しました。

日本においては入れ歯洗浄剤は「雑貨」とみなされているものの、海外では「医療機器」と分類されることもあるそう。念のためポン先生へ確認してみると、医療機器との回答が。

 

 

数か月前までの自分であれば、「だから何?」と感じていたかもしれませんが、そうはいかず。

というのも、タイで医療機器の輸入・販売を行う場合、公的な文書をいろいろ集めてタイで許可をもらわなければなりません。にもかかわらず、日本において入れ歯洗浄剤は医療機器ではなく、タイから求められている文書を集めるのは不可能に等しいとのこと。

すなわち、コンフォート入れ歯を使うには必須の洗浄剤cleneが、このままではタイへ向かえない!という悲劇に見舞われたのです。

 

 

タイ現地での入れ歯セットを終え、一段落したかと思いきや、スタート地点にさえ立つことができていない現状を身を以て知った今日この頃。

 

もやもやが止まりません。

 

もやもやモヤもや…

 

<つづく>