「あのとき」タイにいた入れ歯屋ハルカのブログ

2016年11月某日、都内。内定先である入れ歯屋でアルバイトとして勤務していたハルカは、社長室へと呼び出された。そこで社長から告げられた言葉を機にハルカの入れ歯屋ライフが本格始動。入れ歯との出会い、社長から課されるミッション、初めての社会人経験…そんなハルカの日々を綴ります。

ハルキャン編:要領が悪いのは生まれつき?

ハルカです。

最近、編み物がマイブームで数週間前からマフラーを編んでいます。しかしながらまだ初診者の中の初心者ゆえ、解らないことやミスも多々あります。今回は毛糸のゲージ数を見誤り、苦労して1模様を編み終えたところで「残り40玉の毛糸が必要だ!」と判明。また一からやり直し。

ちなみに昨年初めてスヌードを編んだ際は、少しばかり良質な毛糸を使用したこともあり(?)、自分の作業時間×時給を含め、一本50万円(原価)のスヌードができたり、少しサイズの小さなニット帽が出来上がったりと、編み物ネタは尽きるところを知りません。それでも、少しずつ完成していく様は、楽しく思えるものです。

 

f:id:harukurukurupa-ma:20180130174950j:plain

 

さて、今回もハルキャン編。

「ハルカ、会いに行きます!キャンペーン」編です。

 

この日お話を伺った方はミギー。

イキイキとキラキラとグングンを足し合わせたパワフル且つパッションに溢れた方でした。実はミギ―はニューヨークを拠点に活躍する作曲家でありピアニストであり、プロデューサーに教育者、レクチャラー等々幅広く活躍する大人材。

ハルキャンでは私が「会いに行く」ことを謳っていますが、さすがにニューヨークまで向かうことは難しいということで、今回はスカイプ対応です。

 

呼び名の「ミギ―」ですが、メッセージのやり取り中やスカイプでお話をした時にもそのままミギ―と呼んでいました。ミギ―様でもミギ―さんでもなく、ミギ―。

そう呼ぶ背景には、ミギ―からのある提案があったのです。米国では互いを名前で呼び合うことで年齢による壁をなくし、よりよい関係性を築いている。ハルカとのスカイプでもその文化を体験しようではないか、と。

 

とはいえ、スカイプで顔を合わせてとなると、とても勇気が要されました。合間合間に「ミギ―」と呼びつつも、どこかぎこちなさが表れます。

そんな中、実際に一度呼んでみるとそれだけで一気に距離が縮まる感覚を覚えました。友達とも家族とも違う、けれども会社の上司とも少し違う印象です。

 

そういえば、我が入れ歯屋でも「〇〇社長」というように社員の方を呼ぶ際に役職名をつけて呼ぶことはせず、「〇〇さん」と呼んでいます。周囲との距離は縮まるし、社長ももしやそれを狙っているのか…?

 

 

その後、その日のスカイプはインタビュー形式で進めることに。

「どんな経緯で今の環境に至ったのか?」といったミギ―のこれまでのお話はもちろん、「今後のライフパスでの目標や理想は必要なのか?」「アウトプット以前に何かに思考をめぐらすことに時間がかかってしまって…」人生観や私の悩みについて。

 

お話をして以降というもの、まず日々の時間割作りに挑戦しています。今取り組まなければならないことは「何」で今日一日の間の「いつ」やるのか。まだ使いこなせていない部分もあるのか、多々の業務に追いかけられてばかりではありますが。

要領が悪いからこそ一つずつコツコツと取り組み、地道にこなしていかなければと毎日痛感するばかりです。

また、ふと「将来自分はどんな人間になりたいのか」を考えてみるようにも。

短期的な「これをやりたい!」は「なんとかしてタイでコンフォートを広げたい」と思うけれど、長期的に自分はどうなりたいのか?今はぼんやりどころかまっさらな状態。少しずつでも考えて行こうと素人ながらにも感じ始めたのです。

 

ともあれ、とても素敵な一時間であったと、今振り返ってもそう感じます。

ありがとうございました!

 

<つづく>