「あのとき」タイにいた入れ歯屋ハルカのブログ

2016年11月某日、都内。内定先である入れ歯屋でアルバイトとして勤務していたハルカは、社長室へと呼び出された。そこで社長から告げられた言葉を機にハルカの入れ歯屋ライフが本格始動。入れ歯との出会い、社長から課されるミッション、初めての社会人経験…そんなハルカの日々を綴ります。

ドイツと日本の時差は8時間

ハルカです。

ドイツに到着してからの食事は、ジャーマンポテトとソーセージと赤身のステーキとハッシュドポテトと、少し味の違うソーセージとチキンのフライと大きなハムとフライドポテト、もしくはサンドイッチを摂っています。

「これぞドイツ!」な食事を経験することができて大満足なのですが、そろそろ茶色い食べ物から脱したいところ。いやしかし贅沢言ってはいけないし…。もちろんそんなことを考えていたとて、なんでも食べるのですが。どれも美味しいですし。

 

 

早いものでドイツの展示会・IDSも4日目を終えました。

展示会最終日を目前に控えた金曜日であるため、来場者は一気に増えるのではとの予想を立てていましたが、実際は連日とさほど変わらず、首をかしげる一同でした。しかし、入れ歯屋のブースへ立ち寄る人々との会話の内容は、一組にかける対応の密度が徐々に濃くなりつつあるように感じられます。

たとえば、価格や輸送の手間を理由に話途中にしてブースから立ち去ってしまう来訪者とのやりとりがその一例に挙がります。展示会初日の時点では、相手から何かしら否定をされた時点で「あぁ、残念…。」と話を終えてしまっていたこともありました。しかし今となっては「え?輸送機関が長いからムリ?いや、こっちの商品であれば一往復で済むから輸送にかかる期間も現実的ですよ。まずは試してみようよ!」と話をうまくつなげられるように。ハルカにとっては、これだって大きな一歩なのです。

 

日々、世界各地の方々がブースへと立ち寄ってくれますが、どちらかというと中東地域やアフリカ、アジア近辺のドクターが特に好色を示す傾向が感じられます。その中で、昨日出会ったとあるドクターとのやりとりは特に強く印象に残りました。

 

そのドクターは台湾の高雄で歯科医院を経営しているドクター。当然、彼がやわらかい入れ歯・コンフォートを見、サンプルを手に取ったのはこの日が初めてでした。

ハルカが商品の詳細を話していくうちに、ドクターからも多く質問が寄せられます。

 

「この入れ歯はチェアサイドで調整できるものなの?」

「日本での患者さんからの反応はどう?」

「もしもシリコーン面を修理したい場合はどのように行うの?院内で可能なのか、それとももう一度入れ歯屋へ依頼する必要はあるのか?」

「もしも義歯に何かあったときにはどのように対応してくれるのか?」

……

 

他にも多くの疑問点をひとつひとつ解消していきます。今あらためて質問を文字に起こすと、いたって普通のやりとり。しかし直接会話をしていた時には、その話の節々から「患者さんに良い義歯を提供したい。」というドクターの思いが伝わってきたのです。

ドクターが患者さんのことを考えて治療を施すことは、当然だと云われ得ること。その中でもこの台湾のドクターは、ただ単純に患者さんへ良い治療を提供することばかりでなく、さらにその先の「相手を思いやる」気持ちを強く持っている方だと、素人ながらに感じたのです。そして「ああ、この先生と一緒にコンフォートを拡げていきたい。」と率直に思ったハルカなのでした。

 

これまでも旅行で台北を訪れたことはありますが、人も町並みも食事も、どれも自分の好みに合っている台湾。近い将来、台湾におけるコンフォートの事業を大きくした上で高雄を訪れることができるよう、早速、「帰国後、スカイプミーティングをしようね。」と、ドクターとメッセージを交わします。

 

 

そんなこんなでIDSも明日が最終日。

最後まで駆けていきます!

 

 

<つづく>

ヨルダンにもコンフォート取扱医院がいるってよ。

ハルカです。

ドイツに来てから、なにかしらのモノに追突することがやや増えました。おかげさまで珍しくおデコに瘤が。幸い、目立たない程度で助かりましたが、久々のたんこぶに多少のノスタルジアをおぼえます。

 

f:id:harukurukurupa-ma:20190315083609j:image

 

ついにIDSも三日目、折り返し地点を迎えました。

三日目ともなればもう慣れたものか…と思いきや、今日はこの三日間の中でもとりわけ時間を忘れるほどせかせかと動いた一日でした。

それもそのはず。ドイツの時間軸において今週の火曜日から始まった展示会は、5日間連日続き、週末へ向かうにつれて来場者数が一気に増えるそう。

本日の入れ歯やブースも、特にお昼前から15時頃にかけては特に人通りが多く、有り難くも時間を持て余すことがなく過ぎ去った感覚です。

 

そんな状況下において、今日感じたこと一点。

 

次につなげるって難しい。

 

今回の展示会では、主に「海外でコンフォートを取り扱う歯科医院を探す」ことが最大ミッション。少しずつ取扱医院の獲得ができ始めたいま、次に重要なのは「展示会後も連絡を取って受注へとつなげること。」しかしながら展示会において、とりわけIDSほどの規模感ともなれば、ブース来訪者がそのブースを後にして以降も商品について覚えていることはほんの一部であったりします。つまり、新たなる歯科医院との繋がりができたことに満足することなく、どうにかこうにか継続的に連携していかなくてはならぬと。至ってシンプルなことだけれど、そうそう簡単にいくわけでもなし。

 

 

またそんな医院獲得とは別に、SNS企画と題し、展示会来場者と写真を撮ってFacebookに投稿、Facebookページへのイイネを獲得する活動も実施しています。具体的には、ある歯の被り物を使用して会場内を歩き回ったり、ブースで看板役をしたりなど。

 

f:id:harukurukurupa-ma:20190315091725j:image

 

そしてこの歯を被っての集客は予想をはるかに上回る効果があり、歯を被ってブース周辺を歩けば、あちらからこちらから「一緒に写真を撮ろう」と声をかけてもらえます。しかし現時点では、写真を撮り→Facebookへの写真投稿の許可をもらい→併せてコンフォートのFacebookページにもイイネをしてくれるよう促す。

 

…までで完結することがほとんど。

もちろん、この企画を実行する目的は話題作りであるため、その目的に沿って進められていることは間違いありません。しかし歯に集まってきてくれる人は、どうしても歯に見入り、それぽっきりになってしまう。

 

いずれの課題においても共通することは、「現状からどのように次へつなげようか?」という点。

 

歯科医院から名刺をもらった翌日には即座にメールを送るとか、帰国後のスカイプミーティングのアポイントを取り付けるとか。

誰かと写真を撮った後や歯に人が集ってきてくれたときには必ず商品カタログを渡すとか。すぐに取り組むことができる行動は非常に小さなことかもしれませんが、今後、この小さな取り組みが今後の根幹となりうるだろうと信じています。

 

…つくづく、夜に書く文章はどこかめちゃくちゃになると感じます。さてこれはなぜなのでしょう。

 

<つづく>

ガーナの歯科医院でコンフォートを取り扱ってもらえることになりました。

ハルカです。

本日夕刻、入れ歯屋ブースへの人通りがやや静かになった頃、インカムのようなマイクを付けて軽くリズムに乗っていたら、近くの他社ブースを訪れていた方々が突如「Brazil! Brazil!」と大きな声を発しながら踊り出し、一緒に舞い踊る事案が発生しました。ドイツにいながらリオのカーニバルのプチ体験。びっくりぽん。

なお、ブログのトップに表示されるであろう以下の写真は、そんなリオとも繋がりのあるナポレオンが訪れたレストラン(でナポレオンが座ったといわれる席)。

 

 

さて、ドイツで開催されている展示会 IDSも本日から一般公開をなされ、会場全体において昨日の「ディーラーデイ」以上の来訪がありました。中には、大きなモニターを使用してデモを行う企業もあり、気合いの入る様が伝わります。

入れ歯屋ブースへも多くの方が立ち寄ってくれました。その出身地はさまざまで、ポルトガル、スペイン、スイス、セルビアボスニアギリシャリトアニア、トルコ、エジプト、南アフリカ、オーストラリア、台湾、中国、韓国、シンガポール、インド、サウジアラビア、タイ、インドネシア…今思いつくだけでもかなりの地域。

 

我々は主にハルカ、新卒一年目のフルチャン(当ブログ初登場)に加え、内定者の学生2名を中心としてブースへの呼び込みや来訪者の対応をしています。

内定者のお二人にとっては、歯科の展示会参加はもちろん、入れ歯に関する知識もはじめてのことがいっぱい。にも関わらず、内定者とは思えぬほど頼りになるメンバーです。

お二人へは、今年の一月に「IDSの研修」と称して五日間の研修を設け、入れ歯屋のあれこれや商品のことをとにかくインプットしてもらいました。しかしながら一週間でマスターするにはかなり厳しい課題。研修を終えた直後も、そして数日前にドイツで久々に顔を合わせた時も、「ちゃんとできるかな…」と不安げな表情を見せていました。

 

そして本日。

改めてブースを見まわしてみると、しっかりと呼び込みを行い、自然に来訪者への受け答えをし、いたって普通に接しているではありませんか。適応能力の高さはさることながら、その状況に立たされたときには「なんとかする」姿に尊敬の念を覚えました。

 

ちなみに、今回一緒にドイツへやってきたフルチャンは、普段は日本国内でやわらかい入れ歯・コンフォートを広める役割を担う営業さんです。彼女は、このドイツ出張が人生初の渡航。フルチャン自身英語に不安を抱えつつも、共にドイツへ来ることができてハルカはとてもうれしいです。

フルチャンは、ドイツへの出発前、さらには展示会が始まって以降も英語での商品説明に対して強い抵抗感を露わにしていました。社長からも「今日は英語でたくさん話すように」などと圧をかけられ、眉間に皺を寄せていたり。しかしそんな彼女も、実際にブースへ人が来始めると、「どうにかこうにか伝えよう」という気が強く伝わってきました。

 

 

本当にみんなすごいわ…などと思いつつ、「ハルカ自身はちゃんと仕事しているのかよ!?」と思われかねない充実したIDS二日目でしたとさ。

 

 

<つづく>

 

ケルシュ、飲みました。たぶんアルトなんとかも飲みました。