「あのとき」タイにいた入れ歯屋ハルカのブログ

2016年11月某日、都内。内定先である入れ歯屋でアルバイトとして勤務していたハルカは、社長室へと呼び出された。そこで社長から告げられた言葉を機にハルカの入れ歯屋ライフが本格始動。入れ歯との出会い、社長から課されるミッション、初めての社会人経験…そんなハルカの日々を綴ります。

ブログを放置していると、雑草のごとく邪魔な広告が増えるかもしれないという危機感に襲われたので。

ハルカです。

師走という名に相応しく、「12月になった!」と感じる暇もなく気付けば明年までのカウントダウンがどこかから聞こえ始める時期です。数日前、隣人の家宅へ侵入し、どこかから現れた断崖絶壁を乗り越え、自宅のポストへと郵便物を取りに行くという夢を見ました。

 

約1か月もの間ブログの更新を怠っていましたが、同じくブログの更新頻度が下がっていた社長がここ数週間で頻繁に自身のブログを更新するようになり、無言の圧を掛けられているかのような気分です。

 

f:id:harukurukurupa-ma:20171219180703j:plain

 

ここ最近はというと、一言では収まらぬような業務に取り組んでいます。

とはいえ、総じて「タイでコンフォートを広げる」ために走っていることに変わりはありません。より現実的に事業を組み立てることに注力する日々。

商品を明確に定め、顧客を決め、どのように顧客を誘引するのか、想定される費用は何でどれほどの規模なのか、製品の作製経路は、想定される商品の売上やそれらの予算組み…等々、以前にも増して仕事らしい仕事をしている、のかもしれません。

 

一見とても大きなことを成し遂げているかのようにも見えますが、もちろん一人で進めているわけでもなく、且つすべてが順風満帆に進むはずもありません。

 

 

先日も、「やわらかい入れ歯・コンフォートを試しているタイ人のおばあちゃんもいることだし、その声をシェアするイベントを開催しよう!」と改めて意気込む反面、なかなか前へと進めることができずにいました。

もちろん何をするにも大変なことは生じますが、イベント開催では特に集客方法に苦労を要しています。現地の広告代理店に委託をしようと考えるも、先方からの反応は遅く費用もかさむ。かといって単独でチラシを配布することによる影響力の弱さは自明です。タイ人のコミュニティに混ぜてもらうことができればラッキーだけれども、そもそもそれらがどこに存在しているのかわからないし、所属している方々が我々の目指しているターゲットでなければ元も子もありません。

 

この状況を例えるならば、一方でハルカ1号機が壁にぶつかってジタバタし続け、他方ではハルカ2号機が壁にぶつかったままボーっと突っ立ったままといったイメージ。

 

 

ではこれらの原因はどこにあるのか。

思い巡らすと、「アウトプットがヘタクソだ」という結論に至りました。アウトプットといっても、ここでは特に「発信する」意のアウトプットを指します。

 

というのも、おもむろに業務に取り組んでいると知らず知らずのうちに少し外れてルートへ逸れてしまう。逐一社長や上司へ相談をしていれば回避できるかもしれないものの、すぐに相談に行けずじまいで宙ぶらりんに。そもそも、目の前にわからないことや困っていることがあっても、それ自体に気付けていないこともしばしばあります。打合せの場でも、なかなか自分の考えを発することができない…。ここ最近特に顕著な悩みなのです。

 

そして、以前この悩みを社長や先輩へ相談したところ、

 

「そうそう、ブログもアウトプットの一種なんだよ。」

 

と。暗に「なんでブログ更新しないの?」と問われている気がしてなりません。

もちろん、他にも多々アドバイスをいただきましたが、この時点で、2018年の目標に以下2点が挙げられることが決定しました。

 

1. どこでも何か言葉を発する

2. ブログの更新を継続する

 

年内の残り約2週間、がんばります。

 

<つづく>

 

バンコクで入れ歯を作ってみた。(65歳 男性)

ハルカです。

今夏から「土台美容液」という化粧水のようなそうでないような美容液を使っています。先日その商品のキャンペーンに応募しました。とは言っても、SNSへ写真と感想を投稿し、抽選で100名へ丸っと1本プレゼントというもの。せっかくだし載せておこうという軽い気持ちでアップロードしていたら、驚くことに当選していました。

普段、まったくと言っていいほどキャンペーンには当たらない性なので、嬉しく思う気持ちと、今後の運をすべて使い果たしてしまったのではないだろうかという気持ちの狭間に立たされています。

 

さて、久々の投稿は柔らかい入れ歯・コンフォートの購入を決めた、とある患者さんのお話です。

 

……

 

私はバンコクに住む65歳男性。ちなみにタイ人。
数年前に退職し、最近は日々のんびりとした生活を送っている。家では妻と今年38歳を迎えた娘、孫との4人暮らし。ちなみに自分のルーツは中国にあるので、見た目はどちらかというと中国南方の顔立ちだったりする。とはいえ、いつだったか祖父が華僑としてタイへ移住をして以来の話なので、自分はタイで生まれタイで育った生粋のタイ人。もちろん自分の周囲でも決して珍しいことではない。

 

これまで何不自由なく生活を送ってきたが、昨年、高血圧気味であると医師の診断を受けた。それ以降は家族にも促され、自分自身の健康にも気を使い始めている。

まずは生活改善のためにオーガニック商材を購入するよう心がけているが、果たして効果はあるのかと甚だ疑問である。ただ、食事に気を使うべきであることは明らかな事実。

 


そう考えていた矢先のこと。

インターネットで興味深い商品を見つけた。コンフォートというその商品は、日本製の高品質な入れ歯だそうで、様々な入れ歯の悩みを解決し得るらしい。最近バンコクへも進出してきたとのことで、ホームページに掲載されている使用者の声も結構良い。

 

ただ正直なところ、先日までその情報さえもすっかり忘れていた。実際に入れ歯を作ることに時間も費用もかかることは、これまでの経験上よく理解している。

そして定期検診のために歯科医院へ向かった日を境に、あの入れ歯が再び気になりだしたのである。というのも、これまで長く総入れ歯を使ってきたのだが、どうやらそろそろ替え時なんだとか。周りにはなかなか言いだせずにいたために、そのまま放置してしまっていたが、今の入れ歯が自分の口に合っていないと先生からも告げられた。

 

そんな時にあの入れ歯をふと思い出したのである。いずれにせよ治療が必要とのことだし、せっかくならあれを試してみたい、と。


しかしながら、困ったことに商品名を忘れてしまった。「入れ歯 痛い 食べ方」で検索した時か「インプラント」を見ていた時だったか…。「入れ歯 高品質 日本」で出てくるだろうか?

…ああ、あったあった、コンフォートだ。

 


このコンフォートという入れ歯を作るには、ポン先生という名の歯科医院へかからねばならないらしい。初診は無料だそうだし、まずは行ってみることとしよう。バトゥムワンの自宅からであれば車を走らせて20分ほどか。悪くない。予約は既に完了した。


予約当日。初めて訪れる医院なだけあってどこか落ち着かないが、医師は非常に気さくで話し易い。コンフォートの見本を初めて手にした際にも、内側の柔らかい素材にかなり惹かれるものがあった。手で触れるだけでもその肌心地の良さが伝わるのだ。
そしてポン先生に口腔内を見てもらうと、私の場合でもこのコンフォートを作ることは可能とのこと。

本当に日本で作られるらしく、完成までに時間はかかりそうだが、相応の価値があるのではと内心楽しみで仕方が無い。早速来週に次のアポイントを決めてきた。

 

 

<つづく>

※フィクションです。

私も一年前は学生だったので。

ハルカです。

突然ですが本日のトップニュースを2つお伝えします。

 

ハルカがTwitterを始めたものの、呟く内容の傾向がいまだ確立されておらず、フォロワーの増やし方から苦労を要しています。ブログと同じく、まずは少しずつ継続することを周囲に訴えかけました。

みなさまお気軽にフォローしていただけると幸いです。

ハルカ(偽名) (@harukurupa_ma) | Twitter

 

 

次のニュースです。

 

www.asahi.com

こちらのフトンスターですが、最も高価な布団の名称は「AIR COMFORT。」我が入れ歯屋が提供する柔らか入れ歯・コンフォートと同じ名に、ハルカが心なしかワクワクしています。

 

 

 

さて先日、就活イベントへと足を運ぶ機会がありました。

もちろん採用を「する」側での参加。ただ就活イベントといえど、よくある企業説明会とは少々異なります。

そもそも一般的に謳われる就職活動の多くは、学生が各自の志望する企業へとエントリーし、そのエントリー学生の中から企業が選考を行うといったもの。一方で我々が参加したのはいわゆる逆求人。企業から学生へスカウトを送り、その後の人事面談や選考へと進みます。そのあれこれを一堂に会して行おうというイベントなのです。

 

我々入れ歯屋としては、学生からの自発的な「入れ歯屋」へのエントリーを獲得することは極めて困難であるという現実が存在します。ゆえに、こちらから学生へ行動を起こし、マッチングを図ろうではないかという作戦(おそらく)。

 

 

そんなことを考えていると、自分が学生だった頃はどうであったかと思い返すように。自分に限らず、周囲の学生は思い思いの手法を尽くし就活へと臨んでいました。

 

自己アピールは少し大げさに書いてみたり、第一志望の企業を一つに絞らずに「第一志望群」と呼称してみたり。内定を受けるごとに企業を天秤をかけ、最終的に自分自身が納得のいく企業へと進路を決定したり。

そんな中、4月に新卒で入社をしたが既に転職を考えている、実はもう退職した、なんて話もしばしば耳にします。

 

学生にとっては最も安全なルートかもしれませんが、いざ学生を採用する立場からすると「なんじゃそりゃ」とも感じてならないハルカ。

 

 

そう言う私は就活らしい就活もせず、大学4年次が始まる頃には入れ歯屋への就職を勝手に受けていた人間。「なんで就活に時間をかけないのか?」と先輩に問い詰められるも、受け流してそそくさとタイへ飛んでいたのでした。

「そんなお前に就活の何が解るんだ!」と、この記事を読む誰かから言われたらどうしよう、などと考えつつヒヤヒヤヒヤ…。

 

<つづく>